fc2ブログ

Diver's High +++ Underwater Photograph +++ Photographer Matsukawa Soichi

コネコウミウシ / 井田
裸鰓目(ドーリス目) / NUDIBRANCHIA
ドーリス亜目 / DORIDINA
ネコジタウミウシ科 / Goniodorididae
コネコウミウシ / Goniodoris joubini (Risbec,1928)


 井田の海岸は、大瀬の隣に位置しているのだが、意外に西風に強く、大瀬の外海ではエントリー不可能な風が吹いているような状況でも、エントリー可能であることが多い。…とは言うものの、そんな時は、エントリーが可能でも、波はしっかりと打ち寄せてくるので、やはり水深1mより浅いような場所での撮影はシンドイ。体を安定させるために大きな石に掴まってみたりするのだが、波が来ると石ごと体を持っていかれてしまったりする。このときも、けっこう波が強く、波打ち際は巻き上がった砂で濁ってしまっていたので、サッサとエキジットしようと思っていたのに、このウミウシが目に入ってしまい、波に揉まれる事になってしまった(苦笑)。…で、逆エビ反り状態で波に振り回されつつ、なんとか撮ったのがこのカット。さすがに浮遊物や手前の海藻を避けて撮ることは出来なかった…。ウミウシウォッチングは浅瀬が面白いのだが、やっぱり波はツライなあ。
 コネコウミウシです。体長は10mm弱。外套膜の周縁にある帯が、この仲間の個性的な特徴。なぜコネコなのかは分からないのだが、命名したヒトには仔猫に見えたのであろう。仔猫に見えるかどうかは別として、なかなか面白いデザインのウミウシだと思う。

Copyright Matsukawa Soichi. All rights reserved.

2006/05/06(土) 22:20:59Sea slag trackback:0 comment:0 コネコウミウシ / 井田
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する

トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック






Contrust scale (graduated 16steps)
コントラストスケール
sRGB - Gamma : Windows (2.2) - White point : 6500°k
1024 x 768 True color (32bit)
font size : medium




"Diver's High Blog"を御覧いただきまして、ありがとうございます。
大瀬崎や井田の海の中は生き物達の楽園。
ここで見られる魚は、600種とも700種ともいわれています。
そんな海での一コマから、海の素晴らしさのほんの一部分でも紹介できたらと思います。

ちなみに、各エントリーのタイトルが掲載画像の生物名になっていますが
書かれている文章は、必ずしもその生物に関することだけではないので悪しからず…

当サイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
当サイトの内容は、日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。

Copyright Matsukawa Soichi.
All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.


Photographer Matsukawa Soichi

このブログで御紹介している画像は、基本的にノートリミング画像です。
ただし、[トリミング有り]と書かれている画像は、生物を分かりやすく紹介するために、トリミングをおこなっています。



copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.