FUJIFILM FinePix F30 f7.1 1/100 iso100
地味なウミウシだしチャッチャッと撮影を済ませて次の獲物を探そう…という感じでやれれば良いのだけれど…(苦笑)。
結局、このウミウシを撮る(見る)のに数分間…。
もうちょっとカラフルで派手なヤツを見つけたかったのに…。
このウミウシにハマってしまったのは、挙動不審な動きが気になったから。
数センチ移動しては立ち上がってキョロキョロするというのを繰り返す行動は何だったのだろう?
けっこうしぶとく観察したのだけれど、分からなかった…。
FUJIFILM FinePix F30 f7.1 1/100 iso100
なんだか見たことがあるようなないようなウミウシ。
キヌハダウミウシの仲間だとは思うのだけれど…ワカラナイ。
調べたいのだけれど、やらなきゃならない作業が山積みなので…。
…と書いていたら、うみうしふぇちさんが教えてくれた。
コナフキウミウシであろう…と。
たしかに。
ありがとうございます。
FUJIFILM FinePix F30 f7.1 1/100 iso100
裸鰓目(ドーリス目) / NUDIBRANCHIA
ドーリス亜目 / DORIDINA
フジタウミウシ科 / POLYCERIDAE
フジタウミウシ属 / Polycera
コナフキウミウシ / Polycera sp.
Copyright Matsukawa Soichi. All rights reserved.
本当に助かります。
動きが気になるとハマりますね…(笑)。
ウミウシは分類の情報に関してはここ数年で飛躍的に増えたんですが、行動とか生活史の情報はほとんど無いですよね。せいぜい何を食べるとか産卵ぐらい…。
行動とか性質(性格)とかが分かると面白いだろうし、僕は分類よりもそうゆう方に興味が惹かれます。
ぜひぜひ、うみうしふぇちさんのところでそうゆうのをやってください!
あ…、それと、やはり眼派ですか。
合わせたくなりますよね。
動きが可愛くって気になるの分かります!
正面いいですね!私も今度こんな表情撮って見たい。
目にピント合わせたくなるっていう前回のコメントもうなずけました。私も結構目にあわせます(^^)
Contrust scale (graduated 16steps)
sRGB - Gamma : Windows (2.2) - White point : 6500°k
1024 x 768 True color (32bit)
font size : medium
"Diver's High Blog"を御覧いただきまして、ありがとうございます。
大瀬崎や井田の海の中は生き物達の楽園。
ここで見られる魚は、600種とも700種ともいわれています。
そんな海での一コマから、海の素晴らしさのほんの一部分でも紹介できたらと思います。
ちなみに、各エントリーのタイトルが掲載画像の生物名になっていますが
書かれている文章は、必ずしもその生物に関することだけではないので悪しからず…
当サイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
当サイトの内容は、日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright Matsukawa Soichi.
All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.
このブログで御紹介している画像は、基本的にノートリミング画像です。
ただし、[トリミング有り]と書かれている画像は、生物を分かりやすく紹介するために、トリミングをおこなっています。