FUJIFILM FinePix F30 f5.6 1/60 iso100
THEカエルアンコウは、井田ではなかなかハードルが高い獲物である。
夜潜れれば、あるいは、やや内湾的な環境を持った崖側エリアが開放されれば、状況はまた変わってくるのかもしれないけれど…。
…とはいえ、このムズカシイ状況下で見つけてくる方もいるので、自分的にも探しておかねば…と捜索してみた。
…で、やっぱり深めということになってしまった。
ガイドネタに使うにしても、これを見に行ったら、後は浅瀬のみになってしまう…というのではキビシイよなぁ。
まあ、存在しているということが確認できれば、もっと浅い場所にも可能性が見いだせるということで…。
カエルアンコウ科 / Antennariidae
カエルアンコウ / Antennarius striatus (Shaw et Nodder, 1794)
井田
Copyright Matsukawa Soichi. All rights reserved.
Contrust scale (graduated 16steps)
sRGB - Gamma : Windows (2.2) - White point : 6500°k
1024 x 768 True color (32bit)
font size : medium
"Diver's High Blog"を御覧いただきまして、ありがとうございます。
大瀬崎や井田の海の中は生き物達の楽園。
ここで見られる魚は、600種とも700種ともいわれています。
そんな海での一コマから、海の素晴らしさのほんの一部分でも紹介できたらと思います。
ちなみに、各エントリーのタイトルが掲載画像の生物名になっていますが
書かれている文章は、必ずしもその生物に関することだけではないので悪しからず…
当サイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
当サイトの内容は、日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright Matsukawa Soichi.
All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.
このブログで御紹介している画像は、基本的にノートリミング画像です。
ただし、[トリミング有り]と書かれている画像は、生物を分かりやすく紹介するために、トリミングをおこなっています。