FUJIFILM FinePix F30 f6.4 1/180 iso100
波洗う浅瀬水面直下水深0mゾーンに棲息するタテガミギンポ。
毎度毎度吹っ飛ばされながらの撮影。
この癒し系の表情を撮るために、毎日腕立て50回・腹筋50回やってみる価値はあると思う。
イソギンポ科 / Blenniidae
タテガミギンポ / Scartella emarginata (Gunther, 1861)
Copyright Matsukawa Soichi. All rights reserved.
でも何だか素敵なヤツも出たみたいで…。
シッカリ撮られたみたいで…。
羨ましいです。
がしかし、
ドライの浮力に…
微弱なうねりに…
目のかすみに…
非協力的なタテガミギンポに…
テンヤワンヤして…諦めました(笑)
筋力・反射神経・動体視力・バランス感覚…
撮影はスポーツです(笑)。
撮影は筋肉!! これも間違ってないですよね!笑
こちらもヘビ達がソワソワしている時期なので筋肉痛になるくらい向き合ってみよっと!
忘れてませんよ!覚えています!
K.Miuraさんの自分に厳しく自然に優しい潜り方を見て影響されてしまいましたから。
徒歩4時間半、大変ですね。
僕もガソリン代節約のため海を控えめにしていますが、4時間半歩いたら潜れないかも…です。
またご一緒できるのを楽しみにしています!
(覚えてますでしょうか?)
>腕立て50回・腹筋50回
やらなきゃダメですよね。
地震の時は、4時間半歩いて帰宅しました。
足がパンパンになりました。
歩きながら自分が情けなかったです。
鍛えなおしたら お伺いしますので、その時はよろしくお願いします。
Contrust scale (graduated 16steps)
sRGB - Gamma : Windows (2.2) - White point : 6500°k
1024 x 768 True color (32bit)
font size : medium
"Diver's High Blog"を御覧いただきまして、ありがとうございます。
大瀬崎や井田の海の中は生き物達の楽園。
ここで見られる魚は、600種とも700種ともいわれています。
そんな海での一コマから、海の素晴らしさのほんの一部分でも紹介できたらと思います。
ちなみに、各エントリーのタイトルが掲載画像の生物名になっていますが
書かれている文章は、必ずしもその生物に関することだけではないので悪しからず…
当サイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
当サイトの内容は、日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright Matsukawa Soichi.
All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.
このブログで御紹介している画像は、基本的にノートリミング画像です。
ただし、[トリミング有り]と書かれている画像は、生物を分かりやすく紹介するために、トリミングをおこなっています。