FUJIFILM FinePix F30 f8.0 1/90 iso200
「そういえば、松川さんに悲しいお知らせがあるんですけど…」
毎月潜りに来る五十嵐氏が思い出したように話し始めた。
「え…何でしょう…」
問い返す僕。
「会社が廃業して"名作"が無くなっちゃったんですよね…」
"名作"とは、シッカリした濃い醤油味で、ちょっと小さめの堅焼きの御煎餅。
大正5年創業の老舗"新野製菓"の人気商品である。
氏と以前に、一番美味い菓子は何か?…という話をしたときに「やはり"名作"でしょう」と意気投合したのが、そもそもの話。
「どこかに流通在庫とかないかと思って探してるんですけど、見つからないんですよね」とのこと。
確かに悲しいお知らせである。
"名作"を食べたいな…と思うことは確かにある。
そんなとき、これからどうすれば良いのだろう…などと思いつつ、スーパーのお菓子売り場の煎餅コーナーを探してみたのだが、"名作"の代わりになるような商品が見つからない…。
たいていの煎餅は食べたことがあるのだけれど、どれも"名作"と比べると、甘い感じだったり、油っこい感じだったり…。
…で、迷ったあげく買ったのは"柿の種"。
なんとなく…"名作"のテイストに似たヤツはこれかな…と。
ただそれだけ。
別にあえて語るほどのことでは無いのだけれどね。
スズメダイ科 / Pomacentridae
クマノミ / Amphiprion clarkii (Bennett, 1830)
Copyright Matsukawa Soichi. All rights reserved.
Contrust scale (graduated 16steps)
sRGB - Gamma : Windows (2.2) - White point : 6500°k
1024 x 768 True color (32bit)
font size : medium
"Diver's High Blog"を御覧いただきまして、ありがとうございます。
大瀬崎や井田の海の中は生き物達の楽園。
ここで見られる魚は、600種とも700種ともいわれています。
そんな海での一コマから、海の素晴らしさのほんの一部分でも紹介できたらと思います。
ちなみに、各エントリーのタイトルが掲載画像の生物名になっていますが
書かれている文章は、必ずしもその生物に関することだけではないので悪しからず…
当サイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
当サイトの内容は、日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright Matsukawa Soichi.
All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.
このブログで御紹介している画像は、基本的にノートリミング画像です。
ただし、[トリミング有り]と書かれている画像は、生物を分かりやすく紹介するために、トリミングをおこなっています。