FUJIFILM FinePix F30 f5.6 1/90 iso100
くたびれてます…。
サプリメントとか滋養強壮剤なんかを飲んでみても全く効果無し。
PCのモニターと向き合うと、ただひたすらに瞼が重くなってくる…。
夏はいつもこんな調子だなあ。
外に出ているときは思いっきりテンションを上げてるから、その反動なのだろう…。帰ってきて一人になるとグッタリとしてしまう…(苦笑)。
まあ、それぐらいでなきゃダメだからね。
写真はウイゴンベ。
多い年はやたらと多いのに、居ない年はけっこう居ない。
この魚は、伊豆の常在種という認識なんだけど…。
そういえば、ゴンベ系が今年はいっぱい。
ヒメゴンベやサラサゴンベやミナミゴンベの30mm未満のおチビちゃんたちを結構よく見かける。
時間が作れたら大きくなる前に撮っておきたいな。
Copyright Matsukawa Soichi. All rights reserved.
井田の2010年は「何でもあり!」の2010年です(笑)。
表層の水温はいよいよ30度を記録し、ここは熱帯か!?…というこの夏。
潜るたびに新ネタゲットどころか、1キックするごとに発見がありますヨ。
だけど、強烈な豪雨にやられて、ただいまレッドビーチ状態。こんな井田もチョット珍しいんじゃないかというぐらいの稀少なひと時を過ごしてます…(苦笑)。
しかし、てつ!さんが倍やらなきゃならないなら、僕は3倍ぐらいやらなきゃならないですね…。出来るかな……(苦笑)。
今週は撮影は控えめに、ガイドと講習を頑張ってます!
それも面白いですね!! 渋い系でイソゴンベなんかが出ても誰も気が付かなかったりして!笑
アイドル種も少しで良いから現れたら嬉しいですね。
楽しみにしてまーーす。
そうそう! 無理しなきゃ退化していくばったなので無理しなきゃいけないんだけど、体気をつけてくださいね!!
この年になると倍やって維持、体力維持と言うのは退化に繋がる気がします。
さっ!浸かってきまーーす。
Contrust scale (graduated 16steps)
sRGB - Gamma : Windows (2.2) - White point : 6500°k
1024 x 768 True color (32bit)
font size : medium
"Diver's High Blog"を御覧いただきまして、ありがとうございます。
大瀬崎や井田の海の中は生き物達の楽園。
ここで見られる魚は、600種とも700種ともいわれています。
そんな海での一コマから、海の素晴らしさのほんの一部分でも紹介できたらと思います。
ちなみに、各エントリーのタイトルが掲載画像の生物名になっていますが
書かれている文章は、必ずしもその生物に関することだけではないので悪しからず…
当サイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
当サイトの内容は、日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright Matsukawa Soichi.
All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.
このブログで御紹介している画像は、基本的にノートリミング画像です。
ただし、[トリミング有り]と書かれている画像は、生物を分かりやすく紹介するために、トリミングをおこなっています。