fc2ブログ

Diver's High +++ Underwater Photograph +++ Photographer Matsukawa Soichi

カイカムリ科の一種 / 井田

OLYMPUS SP-350 f7.1 1/90 iso50




 とにかく年間365更新をしよう…とせっせとPCに向かっている日々…。

 夏場のシーズンは泊りがけの講習予定もけっこう入っているので、確実に更新頻度が落ちることを想定して、少々飛ばし気味にしておかねばならない…。

 なのに、あいかわらずこのFC2サーバーの調子が安定しない…(苦笑)。

 記事を投稿したのに更新されなかったり、更新されていないんだと思っていたら更新されていたり、記事を編集していたらいきなり落ちたり…。前回もそれでやられてしまったので写真のみUP…。

 まあ、基本的には写真だけでも良いというつもりでいるのだけれど…。


 …で、今日の画像はいつものようにカイカムリの一種。

 特に知識情報的な進展は無く、ひたすら「かわいいなあ」「おもしろいなあ」という思いのみで追いかけている。

 まあ、そうゆうのもありだろう。


カイカムリ科 / DROMIIDAE
カイカムリ科の一種 / DROMIIDAE sp.



Copyright Matsukawa Soichi. All rights reserved.

2010/06/04(金) 08:14:01Crab / Shrimp trackback:0 comment:6 カイカムリ科の一種 / 井田
コメント
この記事へのコメント
> ita-aya さん
このゆうすけ君カムリ、他方でもえらく人気です(笑)。

たしかにお菓子チックですね。

この倍率、ita-ayaさんのカメラでもレンズ重ねればいけますよ。拡散板に一工夫いるけど。

もちろん日焼けも気合入れていきます!…(笑)。
2010/06/04(金) 23:29:25 | matsukawa | #4R5.xbJk[ 編集]
うわぁ♪
マカロン乗っけてるみたぁーい☆

小さいミニハンバーガーにも見えてきた☆
美味しそっ♪笑

この小ささ、これだけ撮るのがサスガです。

あとは引き続き、日焼けもお願いします!笑
2010/06/04(金) 22:58:41 | ita-aya | #mQop/nM.[ 編集]
> てつ! さん
てつ!さんを少しでも悔しがらせる事もモチベーションにしてますから…(笑)。

バオバブ…ってウミアザミを被ってるヤツかな。
あれはスゴイです。
自分的にも次に沖縄に行くときの目当てはソイツです!

沖縄、最高にオモシロい季節ですね。
がんばって&楽しんじゃってください!!
2010/06/04(金) 22:39:09 | matsukawa | #4R5.xbJk[ 編集]
> クロブチ☆ さん
素晴らしすぎるカムリな世界に酔いしれれれれてます!

今日またひとつ目標を達成できたので、次の目標はアフロです!
2010/06/04(金) 22:32:07 | matsukawa | #4R5.xbJk[ 編集]
被り物良いっ!
被り物可愛いですよね!

沖縄でもユキンコボウシガニもそうですが、あらゆる形の被り物が居るようです。

今、探しているのは通称:バオバブカイカムリです。 必死こいて探すのは裏切られた時にショックでかいので、あまりやりたくないので、いつかみれるだろう? こんな雰囲気なのかな?って、自分なりに網を張っておく程度にしておきます。

井田にも色々と被っていたんですねっ!
2010/06/04(金) 21:35:30 | てつ! | #VY8COxxY[ 編集]
そうっすよ!!
ひたすらにカムリな世界に酔いしれれれれば☆

にしてもいいな…ボウシガニ系な感じが
実に素敵です♪
2010/06/04(金) 10:14:56 | クロブチ☆ | #1.E5DkAA[ 編集]
コメントを投稿する

トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック






Contrust scale (graduated 16steps)
コントラストスケール
sRGB - Gamma : Windows (2.2) - White point : 6500°k
1024 x 768 True color (32bit)
font size : medium




"Diver's High Blog"を御覧いただきまして、ありがとうございます。
大瀬崎や井田の海の中は生き物達の楽園。
ここで見られる魚は、600種とも700種ともいわれています。
そんな海での一コマから、海の素晴らしさのほんの一部分でも紹介できたらと思います。

ちなみに、各エントリーのタイトルが掲載画像の生物名になっていますが
書かれている文章は、必ずしもその生物に関することだけではないので悪しからず…

当サイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
当サイトの内容は、日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。

Copyright Matsukawa Soichi.
All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.


Photographer Matsukawa Soichi

このブログで御紹介している画像は、基本的にノートリミング画像です。
ただし、[トリミング有り]と書かれている画像は、生物を分かりやすく紹介するために、トリミングをおこなっています。



copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.