fc2ブログ

Diver's High +++ Underwater Photograph +++ Photographer Matsukawa Soichi

アヤニシキ / 井田

FUJIFILM FinePix F30 f5.0 1/1000 iso100

アヤニシキ / 井田

OLYMPUS C-750 UZ f4.5 1/1000 iso50


アヤニシキ / 井田

OLYMPUS C-750 UZ f4.5 1/1000 iso50





 今シーズン、特に数多く撮ったのが、このアヤニシキ。

 なんとも鮮やかで美しい海藻である。


 浅場に多い海藻なので、エントリーしてすぐに目に入ってくるアヤニシキ。そのままに全体像を撮ろうとすると、けっこう美しくなく撮れてしまうことが多い…(苦笑)。目で見たときは脳内で美しさだけが強調されて印象に残るのだが、実際には、破れていたり、ゴミが付いているのが目立ったり…。

 そこで、美しさだけを抽出する手法としてクローズアップを試みたのだが、このアプローチが最もアヤニシキのイメージを描き出すことが出来たように思う。

 ちなみに、この手の撮影は老後の楽しみに…と思っていたのだけど、実は、波に揺られる浅場での撮影は、結構な体力を要求されるもので、やはりパワーがあるうちに撮っておかねばなるまいという被写体であった。


コノハノリ科 / Delesseriaceae
アヤニシキ / Martensia fragilis



Copyright Matsukawa Soichi. All rights reserved.

2010/02/22(月) 23:05:55others trackback:0 comment:0 アヤニシキ / 井田
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する

トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック






Contrust scale (graduated 16steps)
コントラストスケール
sRGB - Gamma : Windows (2.2) - White point : 6500°k
1024 x 768 True color (32bit)
font size : medium




"Diver's High Blog"を御覧いただきまして、ありがとうございます。
大瀬崎や井田の海の中は生き物達の楽園。
ここで見られる魚は、600種とも700種ともいわれています。
そんな海での一コマから、海の素晴らしさのほんの一部分でも紹介できたらと思います。

ちなみに、各エントリーのタイトルが掲載画像の生物名になっていますが
書かれている文章は、必ずしもその生物に関することだけではないので悪しからず…

当サイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
当サイトの内容は、日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。

Copyright Matsukawa Soichi.
All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.


Photographer Matsukawa Soichi

このブログで御紹介している画像は、基本的にノートリミング画像です。
ただし、[トリミング有り]と書かれている画像は、生物を分かりやすく紹介するために、トリミングをおこなっています。



copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.