fc2ブログ

Diver's High +++ Underwater Photograph +++ Photographer Matsukawa Soichi

クマノミ / 崎本部(沖縄本島)

OLYMPUS SP-350 f4.0 1/50 iso50




 まあ何と言うか…、これは写真としては、かなりの失敗作で、UPするかどうか迷ってしまうような代物なんだけど、これまでも、そうゆうのを結構UPしてきているので、何を今さら…という気もするし…、やはりこんなのをUPしてしまうのはチョット…という気もするし…。でも見てもらいたいシーンなのでやっぱり…

 …と、思いっ切り煮え切らないような…歯切れの悪いような感じになってしまうんだけど、沖縄のクマノミ。

 沖縄じゃあ別に珍しい光景でもなんでもないんだけれど、僕の場合、このシーンを見ただけでOKです。幸せいっぱいになっちゃいますね。

 写っていないヤツも入れると、このイソギンチャクに17~18匹は居たと思う。凄いなあ!楽しいなあ!

 もう笑っちゃうしかないです。

 しかし、沖縄の海底でニコニコしながら、このイソギンチャクに棲むクマノミたちをいつまでも眺めている6半カブリを着た厳ついダイバーというのは、相当に妙に違いない…(苦笑)。


 この画像は例によってマニュアルでホワイトバランスを調節してノーストロボで撮っているのだけれど、ちょっと雑にやりすぎて、水の存在感が飛んでしまった(苦笑)。

 はるか彼方の砂の色がほとんど青カブリしていないなんて変だし…。

 もう一回沖縄に撮り直しに行きたいかな…(笑)。


スズメダイ科 / Pomacentridae
クマノミ / Amphiprion clarkii (Bennett, 1830)



Copyright Matsukawa Soichi. All rights reserved.

2009/12/18(金) 12:28:07Fish trackback:0 comment:0 クマノミ / 崎本部(沖縄本島)
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する

トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック






Contrust scale (graduated 16steps)
コントラストスケール
sRGB - Gamma : Windows (2.2) - White point : 6500°k
1024 x 768 True color (32bit)
font size : medium




"Diver's High Blog"を御覧いただきまして、ありがとうございます。
大瀬崎や井田の海の中は生き物達の楽園。
ここで見られる魚は、600種とも700種ともいわれています。
そんな海での一コマから、海の素晴らしさのほんの一部分でも紹介できたらと思います。

ちなみに、各エントリーのタイトルが掲載画像の生物名になっていますが
書かれている文章は、必ずしもその生物に関することだけではないので悪しからず…

当サイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
当サイトの内容は、日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。

Copyright Matsukawa Soichi.
All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.


Photographer Matsukawa Soichi

このブログで御紹介している画像は、基本的にノートリミング画像です。
ただし、[トリミング有り]と書かれている画像は、生物を分かりやすく紹介するために、トリミングをおこなっています。



copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.