OLYMPUS SP-350 f5.6 1/60 iso50
今月末から10日間ほどチョット出かけることになった。
思えばここ数年は海外はおろか潜水作業を除いたら伊豆以外の海では潜っていない。
別にそれが悪いなんて思っていないし、むしろ、イイことだなと思えるぐらいだけど。
前々から、出かける計画をしては、忙しくて立ち消え…ってことを繰り返してて、今回は、出かけるためのいろんな要因が重なってきて、ここにきてそのいろんなことのタイミングがバシッと合ったって感じ。今回行かなかったら、また向こう数年ぐらい出不精になってしまいそうなので(苦笑)。
まあ、今回の一番の目的は焼肉を食べることかな…(笑)。
画像はクダゴンベ。
去年も出たし、井田ではもう定番だね。
とりあえず、ノルマをひとつこなしたってことで、次はゆうすけ君あたりに、ガツン!とインパクトのある景気が良くなるようなヤツを見つけてもらっておいて、こっちに戻ってきたら教えてもらうことにしよう。
OLYMPUS SP-320 f5.6 1/125 iso64
ゴンベ科 / Cirrhitidae
クダゴンベ / Oxycirrhites typus (Bleeker, 1857)
Copyright Matsukawa Soichi. All rights reserved.
おそらく去年出た4匹のうち一番でかいヤツよりはでかくないです。
5cmぐらいってとこでしょうか。
まだ充分にかわいい幼魚ですヨ。
こうゆう小さな個体を見て楽しめるのは伊豆の良さですね。
更新は更新予約を入れておくかもしれないんで、気が向いたら覗きに来て下さい。
あ…向こうなら焼肉でなくステーキかな…タコスもいいな。
出た と言う話は聞いていたのですが今年の個体は初見です。近々いかないと。
お出掛け先は沖〇ですね?(笑)焼き肉と言ったら…て感じですょね
更新されないと思うと寂しいですが…数年ぶりのお出掛け楽しんで来て下さい(*^^*)
Contrust scale (graduated 16steps)
sRGB - Gamma : Windows (2.2) - White point : 6500°k
1024 x 768 True color (32bit)
font size : medium
"Diver's High Blog"を御覧いただきまして、ありがとうございます。
大瀬崎や井田の海の中は生き物達の楽園。
ここで見られる魚は、600種とも700種ともいわれています。
そんな海での一コマから、海の素晴らしさのほんの一部分でも紹介できたらと思います。
ちなみに、各エントリーのタイトルが掲載画像の生物名になっていますが
書かれている文章は、必ずしもその生物に関することだけではないので悪しからず…
当サイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
当サイトの内容は、日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright Matsukawa Soichi.
All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.
このブログで御紹介している画像は、基本的にノートリミング画像です。
ただし、[トリミング有り]と書かれている画像は、生物を分かりやすく紹介するために、トリミングをおこなっています。