FUJIFILM FinePix F30 f2.8 1/6 iso100
朝方は物凄い雨に見舞われたが昼過ぎには雲の切れ間に青空も見えた日曜日。基本的に潜るのに雨は気にしない。海が混まないので、むしろ歓迎してもいいぐらい…と思って潜れイイいのだ(笑)。
…とは言え、さすがにチョット深度を下げると、ノーストロボで撮影するには光が足りない。だけども、それさえも、こんなときじゃなければ撮れないこんなときのムードを、そのまま画にすればイイだけの話…と、あくまでもポジティブに向き合うのが僕のスタイル。往生際が悪いとも言えるかもしれない。
ただでさえ暗くて、露出をかけなきゃならないところに、夏らしく勢いのあるイサキの群れというのが、なんとも熱くさせてくれるのであった。シャッター速度は絞り開放でも1/6秒。こうゆうときは中途半端にISO感度を上げてシャッター速度を稼いでも焼け石に水だ。被写体ブレはOK!だけど、手ブレは最小限に、フレーミングをシッカリと…。思いっきり気合いを入れつつシャッターはソフトにフェザータッチで…。このときの雰囲気は描き出せたと思う。
FUJIFILM FinePix F30 f2.8 1/6 iso100
イサキ科 / Haemulidae
イサキ / Parapristipoma trilineatum (Thunberg, 1793)
Copyright Matsukawa Soichi. All rights reserved.
Contrust scale (graduated 16steps)
sRGB - Gamma : Windows (2.2) - White point : 6500°k
1024 x 768 True color (32bit)
font size : medium
"Diver's High Blog"を御覧いただきまして、ありがとうございます。
大瀬崎や井田の海の中は生き物達の楽園。
ここで見られる魚は、600種とも700種ともいわれています。
そんな海での一コマから、海の素晴らしさのほんの一部分でも紹介できたらと思います。
ちなみに、各エントリーのタイトルが掲載画像の生物名になっていますが
書かれている文章は、必ずしもその生物に関することだけではないので悪しからず…
当サイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
当サイトの内容は、日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright Matsukawa Soichi.
All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.
このブログで御紹介している画像は、基本的にノートリミング画像です。
ただし、[トリミング有り]と書かれている画像は、生物を分かりやすく紹介するために、トリミングをおこなっています。