fc2ブログ

Diver's High +++ Underwater Photograph +++ Photographer Matsukawa Soichi

ハナタツ / 井田





 このときは、久々に熱くなった。このところ井田では連日マンボウが登場、狙ってみようとしたものの、アッサリと続けざまに敗退…。でも、何か撮っておきたいな…と、海底をうろついていたところ、ハナタツの雄が不穏な動きをしているところに遭遇した。先日、交接に成功した子持ちの個体である。日数的にもタイミング的にも、「ハッチアウトはまだだよなあ…」という感じだったのだが、ピクピクと体を震わせるような仕草に釘付けになってしまった。

 しばらく見ていると、お腹から細い何かが出てきて揺らめいている!「これはもしや!」と完全に冷静な判断能力を失っている俺。過去に、ハッチアウトを見たことはあるのだが、撮影には成功していないので、今回は撮影に専念しよう…とカメラを構えた。モニターで見る映像は光の反射もあって不鮮明…しかし、お腹から何かが出てこようとしていることは分かる。「あ…今、何か出た!」…と思ったのだが、そのときはシャッターを切ることが出来ず、次の瞬間を待つ。「あ…また出てきた!」…今度はビシッと撮ろう!と、メディアへの書き込みやストロボチャージの時間ももどかしくシャッターを切りまくる…「手応えあり!」…確かな感触が指に残った。

 しかし、その後、すっかりおとなしくなってしまったハナタツ…。ストロボを焚きまくったのが良くなかったか…と、一瞬不安になったが、とりあえず撮影画像をチェックしてみると、なんだか様子が違う…。

 お腹から飛び出したのは、赤ちゃんハナタツではない。また、脱糞シーンコレクションを増やしてしまったのか…とも思ったのだが、そこは肛門ではないので、ウンコということは無いだろう。

 …では何?お腹の中で卵が孵った後、殻とかもあるだろうし、孵らなかった卵もあるだろう。中には死んでしまった赤ちゃんもいるかもしれない。やはり、そうゆうのは、こうやって排出されるのかもしれない…、などといろいろ考えてみたのだが、真相はナゾなのであった。


ハナタツ / 井田

ハナタツ / 井田


ヨウジウオ科 / Syngnathidae
ハナタツ / Hippocampus sindonis (Jordan et Snyder, 1901)

FUJIFILM FinePix F30 f6.4 1/100 iso100(全データ共通)


Copyright Matsukawa Soichi. All rights reserved.

2009/06/02(火) 21:50:29Fish trackback:0 comment:2 ハナタツ / 井田
コメント
この記事へのコメント
Re: yuki さん
コメントありがとうございます。

何が出てきたんでしょうね。
ほんと、ちょっと焦りました(苦笑)。

ハッチアウトは今週末ぐらいだと思っています。
ただ、井田や大瀬の場合、
いちばん狙いたい時間帯が主に潜水可能時間外になっちゃうのが残念です。

2009/06/04(木) 21:54:20 | matsukawa | #-[ 編集]
何が出てきたのでしょぅか?興味深いですね(^^)
出産シーンに遭遇してみたいけど…プチパニック間違いナシな気がします
「一瞬」を切り取る為には日々の積み重ねですね

2009/06/03(水) 08:15:56 | yuki | #-[ 編集]
コメントを投稿する

トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック






Contrust scale (graduated 16steps)
コントラストスケール
sRGB - Gamma : Windows (2.2) - White point : 6500°k
1024 x 768 True color (32bit)
font size : medium




"Diver's High Blog"を御覧いただきまして、ありがとうございます。
大瀬崎や井田の海の中は生き物達の楽園。
ここで見られる魚は、600種とも700種ともいわれています。
そんな海での一コマから、海の素晴らしさのほんの一部分でも紹介できたらと思います。

ちなみに、各エントリーのタイトルが掲載画像の生物名になっていますが
書かれている文章は、必ずしもその生物に関することだけではないので悪しからず…

当サイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
当サイトの内容は、日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。

Copyright Matsukawa Soichi.
All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.


Photographer Matsukawa Soichi

このブログで御紹介している画像は、基本的にノートリミング画像です。
ただし、[トリミング有り]と書かれている画像は、生物を分かりやすく紹介するために、トリミングをおこなっています。



copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.