fc2ブログ

Diver's High +++ Underwater Photograph +++ Photographer Matsukawa Soichi

スプリラ サラアミカ / 井田




 スプリラ サラアミカ …和名は付いていないのだが、この季節の井田では時々見かける。

 いわゆるミノの部分が半透明の寒天風でモコモコしているのと、ブツブツタイプの触覚、頭部の白いストライプを確認できれば、スプリラ サラアミカで決まりだろう…ぐらいの認識でいるのだが、この仲間の小さな個体は分かりづらく、撮影してみないと分からないことが多い。

 この日は、ウミウシにチョット興味がありそうなゲストだったので、せっせと探してみたのだが、井田でもけっこう多くの種類が見られるなあ…と再認識できた。

 でも、昨日からのウネリの残りなのか浅瀬での揺さぶりがけっこうあって、普通に遊んでいる分には何も問題無いのに、ウミウシ撮影となるとピント合せもままならないという感じで手こずらされたのであった。


裸鰓目(ドーリス目) / NUDIBRANCHIA
ミノウミウシ亜目 / AEOLIDINA
オオミノウミウシ科 / Aeolidiidae
スプリラ サラアミカ / Spurilla salaamica (Rudman,1982)


Copyright Matsukawa Soichi. All rights reserved.

2009/02/16(月) 00:00:23Sea slag trackback:0 comment:0 スプリラ サラアミカ / 井田
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する

トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック






Contrust scale (graduated 16steps)
コントラストスケール
sRGB - Gamma : Windows (2.2) - White point : 6500°k
1024 x 768 True color (32bit)
font size : medium




"Diver's High Blog"を御覧いただきまして、ありがとうございます。
大瀬崎や井田の海の中は生き物達の楽園。
ここで見られる魚は、600種とも700種ともいわれています。
そんな海での一コマから、海の素晴らしさのほんの一部分でも紹介できたらと思います。

ちなみに、各エントリーのタイトルが掲載画像の生物名になっていますが
書かれている文章は、必ずしもその生物に関することだけではないので悪しからず…

当サイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
当サイトの内容は、日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。

Copyright Matsukawa Soichi.
All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.


Photographer Matsukawa Soichi

このブログで御紹介している画像は、基本的にノートリミング画像です。
ただし、[トリミング有り]と書かれている画像は、生物を分かりやすく紹介するために、トリミングをおこなっています。



copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.