FUJIFILM FinePix F30 f6.4 1/60 iso100
Copyright Matsukawa Soichi. All rights reserved.
FUJIFILM FinePix F30 f7.1 1/90 iso100
Copyright Matsukawa Soichi. All rights reserved.
Copyright Matsukawa Soichi. All rights reserved.
マダコ科 / Octopodidae
ヒョウモンダコ / Hapalochlaena fasciata (Hoyle,1886)
強い毒を持っていることで有名なヒョウモンダコですが、その美しい模様は被写体として実に魅力的で、ダイバーからは人気があります。まあ、毒があると言っても、向こうがこちらに向かってきて噛み付く…なんてことはないわけで、中世浮力をシッカリとって海中ではものに触れないという、常識的なマナーある行動をとっていれば無害ですから(笑)。
ヒョウモンダコの毒はテトロドトキシンという毒です。いわゆるフグ毒と同じもので、捕食の際に用いられ、相手を噛んだときに唾液腺から分泌されます。ちなみに、タコの仲間は、敵から攻撃を受けると墨を吐いて身を守りますが、ヒョウモンダコは墨の袋が退化してしまっているそうです。毒という武器を持っているので、墨は必要無いということなのでしょうね。
マダコ科 / Octopodidae
ヒョウモンダコ / Hapalochlaena fasciata (Hoyle,1886)
マダコ科 / Octopodidae
ヒョウモンダコ / Hapalochlaena fasciata (Hoyle,1886)
Copyright Matsukawa Soichi. All rights reserved.
Contrust scale (graduated 16steps)
sRGB - Gamma : Windows (2.2) - White point : 6500°k
1024 x 768 True color (32bit)
font size : medium
"Diver's High Blog"を御覧いただきまして、ありがとうございます。
大瀬崎や井田の海の中は生き物達の楽園。
ここで見られる魚は、600種とも700種ともいわれています。
そんな海での一コマから、海の素晴らしさのほんの一部分でも紹介できたらと思います。
ちなみに、各エントリーのタイトルが掲載画像の生物名になっていますが
書かれている文章は、必ずしもその生物に関することだけではないので悪しからず…
当サイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
当サイトの内容は、日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright Matsukawa Soichi.
All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.
このブログで御紹介している画像は、基本的にノートリミング画像です。
ただし、[トリミング有り]と書かれている画像は、生物を分かりやすく紹介するために、トリミングをおこなっています。